スーパーニュース

2004年10月26日 宝塚
先週末くらいだったか、運動会の様子が
星組中心で
放送されたのは・・・。

もちろん見ましたよ。
コムちゃん写ってるだろうな〜(だって雪組トップ)
て思いつつ。

が、しかーし!!
コムちゃんが写ったのは、各組の状況(大劇場公演中とか、お稽古中とか)のところだけ。
お稽古中の映像、数秒・・・。
入場の様子も、雪組だけ放映されず。

うがーっっ
うっ、うっ、うっ(泣)

内容は面白かったのよ。
星組さんの様子は楽しかったのよ。
でもさ、でもさ、コムちゃん数秒はひどいんでないかい??

退団・・・ですか

2004年10月18日 宝塚
なんでこう、悲しい嫌なウワサは本当になってしまうんだろう。
まさか、やっぱり?って思いつつ、ってかんじだったけど、
結局現実になってしまうのか・・・。

さえちゃん、もっと見たかったな。
ぽわ〜んとした雰囲気、歌声好きだなーって
この前初めて見てそう思ったばっかりだったのに。

なんだか・・・なぁ・・・。
おめでとう!雪組4位(花組も)!!

いやー途中報告(モバタカ)で、雪組の各競技結果下位の方ばっかなんだもん・・・。
そりゃ、こりゃ優勝はないって気づくよ(泣)

んもう、行きたかったっての。
DVD買うしかないな。
うん、買う。間違いなく。
だって見たいんだもん!!

投げキッスのコムちゃんは、はたして映っているのか!?
見たいよー見たいよーそんなテンション高いコムちゃん、貴重だよぅ。
おっ、届いたねー、チケットお取次ぎのご案内。
どうしよっかな、どうしよっかな今回は。
幽霊会員としては、悩み所でございます(笑)

会に頼んで、あんまり良くない席(が来るはずよね、だって○○積んでないもん)で回数みるか、その分オクなどで良席とって2、3回見るか・・・(でもそんな金あるのか?)
千秋楽なんて申し込んでも絶対お断りだろうしなぁ。
てか、会チケット頼むの今回がはじめてだし!
(いや、そう言ってて結局頼まないかも・・・おい)

けどけど、入り出も初!参加したいんだよなぁ。
(どーやら魔法使いの弟子さんの日記を読んで、お手紙お手渡しが相当羨ましくなったらしい)
でも一体どーすりゃいいんじゃ??
どの方がスタッフさんかもよくわかってない(汗)
ウェア着ていって、スタッフさんに声をかければいーのかにゃ??

あーわからない、わからない、宝塚私設ファンクラブ。
見てきちゃったぃ、初月組観劇!

お芝居はねー、学堂のシーンがかわいかった。
皆、大人なんだよね。実年齢は。
ハタチ越えてるんだよね。
(年齢の話はタブーでしょうが、このくらいなら・・・ってことでここはひとつ)
その方々が、子供の演技をするのが、なぜかたまらん。
かーわえぇ〜って目尻が下がっちゃうんだよねぇ。ふふふっ。

かしちゃん鎌足だったけど、演技上手かった!!
日本物似合いますな、おぬし。
皇極即位のシーンで鞍作が自分の政策(?)を話すところで、
じろっとぎろっと鞍作を睨むかしちゃん!
こ、こわい・・・。
そしてそして素敵・・・。

あさこちゃんは、役の上では記憶に残らず。
だってさ、なんかさ、あんま出てこないんだもん。
ぶぅぶぅ。

ゆーひクンはエロかった。
お芝居でもショーでも。
見ましたとも、あて布なしの胸の谷間っ。
なんか得した気分になるのはなぜでしょーか。

さえちゃんは、予想よりは良かったよ??
(褒めてるんだか、けなしてるんだか)
セリフまわしはやっぱりあちゃ〜だったけど、意外と歌声は良かったのだ。
やっぱ自分の目と耳で確かめて判断しなくちゃだね。
たとえ少数派だったとしても!
私はさえちゃんの歌声はけっこう好きだーっ。
でも富士額でオールバックはちょっと・・・です。

お芝居は、ぶっちゃけ途中眠かった。
結末を知ってるから、途中の鎌足がいろいろ画策してるとこが眠気を誘ってしまったのよ。
でもさすがに寝なかったけど。
だって見逃して細かいとこわかんなくなったらやだしねー。

ショーは、星組でやった時の方が好き。
これは単にトップさんの持ち味の違いだと思う。
わたるクンにはラテン似合ってた、すっごく。
だから星組バージョンの方が好きなのだ。
さえちゃんにはまた、違ったのがもっと合うんじゃないかな〜。
(例えば?って聞かれると答えられないが)

あと、ラッキーなことに、日生組が観劇してた!
お芝居の時はぜーんぜん気がつかなかったけど。
ショーが始まる前に、ギリギリでとなみちゃん、しなちゃん、ハマコちゃん(ちゃん付けるべきか否かー)が入ってきて、周りのざわつきで気がついた。
3列目くらいで観てたのかな??(ちなみにあたしゃ、17列目)
初めて見たよ〜、観に来てるジェンヌさんを見たの。
となみちゃん好きなんだよー(結局日生行けなかったけど)
見られて嬉しかったよぅ。

最後に・・・
一緒に行った宝塚初観劇の友人の感想(ちなみに20代男性です)
「いや〜すごかったよ、今日は。ハマる人もなんかわかる気がしたさ」
今日、会からのチケットお取次ぎ結果のハガキが届いておりました。
おおっ、予想通り・・・お断りされました(泣)
だよねぇ。そりゃあねぇ。全然、貢献してないもんねぇ。
しゃーないっか(立ち直り早い)

オクかぁ・・・オクか。オクか??
ビデオ待ちにしよっかなぁ。
てか、ホント生中継して欲しかったよ。
十年に一度なのにぃぃぃぃぃぃ。
ふぅ(やっぱりため息)
今週の金曜日、ぽろっとお休みが取れたので月組を観に行くことに〜。
チケットは掲示板にて定価で譲ってもらいました。
後方席だけど・・・1階センターだから十分ってことで。
なにせ急だったしね、うん。

なにが楽しみって、なにが楽しみって、
ゆーひクンを見られることー!!
あ、ちなみに月組初観劇デス(あと、花も宙も残ってる・・・まだまだだわさね)
「シニョール・ドン・ファン」をビデオで見て、オープニング(?)での学生服(じゃないけど)での踊りでやられた・・・。
うっひょ〜かっちょえぇ!とな。
いやーん、楽しみぃ。
生ゆーひクン。しっかりこの目に焼き付けてきます。ふふふっ。

あ、コムちゃんへファンレターまだ書いてない・・・。
ふぅ(あ、諦めた!?)

やべぇ・・・

2004年9月14日 宝塚
雪組「あの日みた夢に」を観に行ったのが、8月某日。
初日あけてわりとすぐ・・・だったね。

で、今日が14日か。
あさってが楽か。
ほぉ〜もう終わりかぁ。

で・・・
コムちゃんに手紙、書いてないっっ!!
ぐぁ〜ん!!忘れてたっ!!
ふ、ファンなのに、ファンなのに、ファンクラブまで入ってるのに・・・。

そんな自分にちょっとショックを受けた。

今さらだけど

2004年9月8日 宝塚
月組トップ娘役について

エリザ終わるまで不在なのね。
ってことは、半年以上月組にはトップ娘役がいないわけで。
ぽこんって空いてるのね、そのポジションは。

で、大運動会はどーするのっ!?
トップ二人で組む競技はないってこと??
(なくなったドンガンシャンリレーとかがそれだったんだっけ?)
10年に一度なのにー。
月組にはトップ娘役がいないなんてー。

いやっ!!!

なぁんかひどくないかなぁ・・・。
ファンに対しても、ジェンヌさんに対しても。

宝塚が好きなだけに、歌劇団の経営陣にむかっ(怒)

えーっっ!!

2004年9月7日 宝塚
あさこちゃんシシィ!?

驚いたよ。
ホントびっくりだよ。
そりゃ公式サイトの担当者もこの記事2コのっけちゃうよ。
(誰だか知らないけど、きっと奴も動揺したと思われ・・・)

男役がエリザベート役なんてー!!
誰も喜ばないってばさっ。
娘役にやって欲しいよぉ(泣)
あさこちゃんには、バリバリの男役をやらせてあげていて欲しいよぉ。
というか、早く花組に返してあげてっ。

さえちゃんトート、トップ娘役エリザベートでいいじゃん。
どうした、歌劇団!!

・・・やっぱあさこちゃん、このまま月トップなのかなぁ・・・
えーっ、えーっ、えーっ(自分の推測に文句言ってみたりして)

もーなんなんだ、歌劇団!!
100周年を迎える気はあるのだろうか。
今日はとうとう東京公演千秋楽〜。
てことで、もっちろん行けなかったけど(苦笑)いろんなサイトを
ウロウロうろうろしてみたのだった。

千秋楽、楽しそうじゃないですか!!
い〜な〜、あたしもペンライト振りたいっ!!(そこかい)
あちーあちー
駅からえっちらおっちらと歩いて、ようやく到着。
おぉ、ここが青年館なのねー。

ロビー・・・せまっ!!
人、人、人だらけ。
せまいよぉ。おされるよぉ。
チビには辛かったっす(泣)

プログラム購入してみた。
袋、くれなかった。元々入れてくれないらしい。
おーい、おーい、電車の中で宝塚パンフをさくっと持つ勇気は
まだあたしにゃありません。
て、ことで、買うつもりのなかったグラフ購入。
そんなんして袋もゲット。

いや、「あの日みた夢に」グッズはありましたよ。
コムちゃんのファイルとか、コムちゃんの両面(見開き?)ファイルとか。
・・・だから表社会で使う勇気がないってば!!
で、買わない(正しくは買えない)。

「あの日みた夢に」
もうツボっ!!!
マイケルかっこえぇ〜。
全部かっこえぇ〜。
だめだ。やられた。
コムちゃんがトップになってからの作品の中で一番好きです、ハイ。
スサノオもね〜よかったよ、うん。コスプレ似合ってた。
でもねー、やっぱコムちゃんにはスーツだよ。
その上、スーツ姿男役群舞で踊っちゃうんだよ。
これなの私が求めていたものはー!!(鼻息荒い)

ストーリーはいいの、あれで。
いろいろ突っ込み所は満載よ。
でもね〜、ダンスシーンで全部ごまかされるんだな(笑)
スサノオでコムまーのダンスが短くて、不完全燃焼感を味わっただけにねぇ。
いいっす、ストーリーは。
あれだけラブラブで踊ってくれればわしゃ満足。

花供養

2004年8月3日 宝塚
トド様主演、お芝居のみのこの公演・・・

チケット余ってますよね??

某チケット売買掲示板にいーっぱいあるように見えるのは
気のせい?見間違い?
びっくりした。あーびっくりした。

お芝居のみなんだよねーってことで、行く気ゼロだったんですが、
チケット定価で入手できそうなら行こうかな〜
・・・とついつい思ってしまうのであった。

となみちゃん、好きなんだよね。
見たいな、可愛いまんまるお顔♪

発券の巻

2004年7月19日 宝塚
予約番号持って〜
お財布握りしめて〜
コンビニへGO!!

初めて使った、CNプレイガイドのコンビニにおいてるやつ(正式名称わからず)
ファミマやローソンのと同じかんじかなーって行ったのよ。
ピピッと画面を押してってな。

しかーし。ありゃ、ありゃりゃ。
電話かけるのね。電話口で予約番号言うのね。
自分の電話番号も言うのね。名前も言うのね。
・・・恥ずかしいっす。
コンビニ中に聞こえているであろう我が声。
こんな所で名前と番号バレていいのかっ!?

と、疑問持ちつつ不満抱きつつ、とりあえず発券。

結果・・・

2階席でございました。

そうよね、繋がったのは30分後だもんね。
贅沢言っちゃいけないよね。うん。うん。うん・・・

今回学んだこと。
・CNプレイガイドの発券方法(しかし、あの方法はどうなのよ?)

< 2 3 4 5 6 7 8