届いちゃったよ、「睡れる月」DVD!!
うっひょい、わっしょい!!(←喜びの表現)

仕事でくたくたになって帰ってきて、
即寝たい気分だったけど、一気に疲れも吹き飛んだね。
さすが、コム姫ラブ。
愛の力はすごいねぇ。うふ(気持ち悪いよ)
先月も今月も全然ヅカに行ってないのに。
結局宝くじさえ金をケチって買ってない始末。
金持ちに・来世あたりで・なりたいな(ささやかな夢)

見にいけてないんで、ヅカねたもほとんどナイけれど。
話せる範囲で言ってみよ〜。

雪組新公配役発表。雪組全ツ日程発表。かしちゃん特別公演。
(はい、雪組ネタのみです)

新公配役。
今さらだけど、話題にしてみる(遅)
かなめちゃん@ロレンツォ、とーま君@カールハインツ、らぎらぎ@ジャンバティスタ。
うぉぉ!楽しそうだぞ!おいしそうだぞ!(食うな)
後はみずせちゃんとコマちゃんの役が気になるな。
あと2週間強で本公演始まるのに、まだ新公配役が全部発表にならないのはなぜ??

そしてヒロインについて語らないやつ・・・(笑)
かおりちゃん@フランチェスカ

大丈夫か?まーちゃんの衣装を着られるのか?

やっぱそこだよね、心配な点は。
おっきいのを小さくは出来るけど、ちっさいのを大きくはなかなか難しいだろー(素人意見だけど)
これを機に痩せますかっ!?

かおりちゃん、私の地元出身だし、しかも学年一緒だし。
勝手な親近感がありすぎて、宝塚の娘役として夢を見られない。
(全く知り合いでもなんでもないのに、この暴言だよ)
いや・・・がんばれ!郷土の星っ!(といっても、ヅカふぁんで地元の人じゃないと全然知られていないだろうな・・・)
↑すげーよ。なんだか知らんが愛情ないよ、私。
ごめん!ぶっちゃけ、君の 頬骨と二の腕が気になるんだ!

雪組全ツ。かしちゃん公演。
はい、2つまとめてお話しましょう。
すげー行きたい!両方共、ものすげー行きたいっ!!
でも金が・・・(結局そこ、それ、そうなの)
あぁ、ダメだ。学生時代よりはるかに貧乏だ(なぜだろう)
本日は、宝塚歌劇団月組トップスター彩輝直さん卒業の日です。

悲しいけれど。
寂しいけれど。
今日でさえちゃんは退団で。卒業で。

明日から月組トップスターはあさこちゃんになる。
公式HPや、その他もろもろWEB上の画像はあさこちゃんに。
だから、今日でさえちゃんが月組トップスターとしての画像は見納めなんだ。

そー思って。
スカステのさえちゃんをポチッとクリックしてみたわけさ。
特に意味はなく。

んが!(=But)

そこに表われた画像は あさこちゃん!!

くぉら、待てぃ!
なにしてるんじゃい!!(何弁?)
まだだってば!
さえちゃんはまだ、在団中だよっ!?

ひ、ひどい。
夜中にやればいーじゃないかっ。
なんで今変えてしまってるんだ(怒)

連休最終日。

2005年5月5日 宝塚
うわ〜一週間ぶりだ、PC開くの。
日記もえいっ!まとめて書いてます(てへ)

TCAがあったのにねー。
なぜだか祭り(?)に参加せず。
いまさらネットをうろうろうろ、とな(遅っ)

へー。今回は歌だらけだったのね。
去年のよりいいかも。
コムちゃんの演技(演目か?)・・・暗かったんだもん。
そのセリフの時だったか、その歌(あったような?)の時か忘れたけど、
なにかを言ってるときの口の開き方がうーん・・・てかんじだった。
時々、合唱部出身です!てかんじの歌い方するよね(皆さん、わかります?)
自然なかんじじゃなくて、一生懸命口を開けて歌うの。
あのコム姫はちょっといけてない気がするのだ。
もう少し、自然に歌っていいよーて言いたくなるのだ。

※おまけ※
おぉ!いつのまに一万ヒット超えてるー!
(そのうち自分が押したのは何回でしょうか・笑)
こんなしょぼしょぼ日記に、ポチッとしていただいてありがとうごぜぇやす(ぺこぺこ)
そんなGWでもいいじゃないか!
がんばれ、独身OLモカうさぎっ。
(どー頑張っても負け犬になる気がしてならない・・・あぅあぅ)

そんなこんなで。

今日はエリザベートDVD-BOXが届きましたよ♪

GW中に届けてくれるとは。
期待していなかっただけに、喜びもひとしおってやつだわさ。

早速・・・
宙組を見てみる。
コム姫を見てみる。
か、かわいいぞ・・・(にっこり)

で、お待ちかねー、月組を見てみる。
あぅあぅ・・・うるうるきてしまうよ、やっぱり。

すんごく幸せ。
見まくるぞぃ!
すみません、コム姫。すみません。
(心苦しいから謝っておこう)
ただ今、浮気真っ最中です。

さえちゃん、好きだぁー!!

ふぅ。すっきりした。

てことで、二回目にして最後のエリザベート感想を。

とにかくとにかく
 さえトート、最高!!

はまり役だよなぁ。
さえちゃんでトートが見られて本当によかったよ。

さえちゃん、ホントは苦手だったよ。
オスカル見て(ビデオ)ずっこけたし。
シニョール・ドンファンも、一人ふにゃふにゃダンスで、びっくりだし。

でも今は大好きだぁー!!
さえちゃんの歌、すごくいいっ。
聞いてて気持ちがいいんですけど。
トートのビジュアルは完璧だし。
妖しく美しいにかけては、右に出る人いないねぇ。うんうん。
一つ一つの表情が、すべてツボー。
あぁ、なんなんだろう。うっかり惚れちまったよ。

フィナーレ大階段上に紫の衣装でライトが当たった瞬間。
うるうるっ、としちゃったよ。
にわかファンの私でさえ、こんな状態。
ご贔屓として応援しつづけてこられた方は、どんな思いなんだろう。
苦しいな。

ダンスは相変わらず、ぴしっとはしてないんだけど(笑)
でもそんなあなたもステキ。

あぁもう。
本当に本当に、さえちゃんでトートが見られてよかったです。


結局、ライブCDも買ったしー。主題歌CDも買ったしー。
うひょー。満足、満足♪
帝国ホテルでのランチ&エリザベート観劇ツアー。
ってことで、我が母上と一緒にね。

あれだな、ランチに期待しすぎたな!!
春キャベツのスープなんて私の苦手味(泣)
苦いスープはダメです、舌がおこちゃまなんで。
普通のコーンスープでいいですよ・・・。

バスの車内は快適快適♪
どういう席の割り振り方なんだかわかんないけど、
ラッキーなことに後ろの方の座席で広々と。
足置きはついてるし。
ありがたやありがたや〜。

添乗員さんは・・・なにも言うまい。
すんごく日本語おかしかったけど、ヅカの知識も皆無なあなただったけど。
一生懸命なことは伝わったよ。
仕事、がんばれ。

運転手について、一言。
挨拶ぐらいしっかりしろっ!!
結局、最後までなにも言わなかったですよ、あの人!?
「いってらっしゃーい」とか「おかえりなさーい」とか、遠足のバスのおじちゃん達は言ってくれてたよ(幼き思ひ出)
あいつはダメだ(怒)
はい、また舞台写真の話です。
さえトートとゆーひルドの。

今回のはピストルの位置はばっちりなようです。

が、しかーし!

さえちゃんの顔が隠れていますが!?

頼むよ・・・しっかりしてくれよ。
ちゃんとしたものを売ってくれよ。
買ったけどさ。でもさ。ぶぅぶぅ。
エリザ、舞台写真のお話です。
トート+ルドルフの写真が欲しかったのにー。
ピストルの位置、そこじゃ中途半端でしょうがっ!

なぜにそれを売る〜。

プログラムにはばっちりな瞬間の写真が載ってるではないか。
それでよいではないか。
それが欲しいんよ??

あと、トートが後ろからがっつり抱きしめてるとこもお願いします(切実)
ま、今さら無理だろうけど。ちぇっ。。。
これは我が母親に対してのコメント。

うちの母、娘と共に宝塚初観劇を果たして全くはまらなかったクチ。
あーこういうものねー。でも一回でいいわー。てな。
どうやらショーは好きらしいんですが。
お芝居がどうもいまいち(母的には)らしいのです。

で、今度一緒にエリザを見に行くのですが。
一本モノのミュージカルだよ、って教えたら。
「ええっ!?おかーさんはショーが好きなのに!」
て、がっかりされてしまい・・・。

いや、だからミュージカルなんだってば!
ショーとは違うけど、これまで見た作品以上に楽しめるよ!?
「エリザベート」は力のある作品なんだよ!
絶対、面白いって!!

と、娘@モカうさぎは力説したのですが。
いまいち、母には伝わらず。

ちくしょー!
見ればわかる。見ればわかるんだっ!

観劇後の母の感想が楽しみです。ふふふっ・・・。
なにをって?
「ベルばら・2001」のビデオをです。

星組バージョンを見て、脳内変換していたわけですよ。
これをコムちゃんが〜、あれをコムちゃんが〜ってな。
いずれ観劇する時のショックにそなえて。
つ、つまんないよぉ・・・って思いつつ(本音)

それがいまや、できません。

なぜなら、
「エリザベート」を観劇してしまったから。

その後にベルばらを見る気にどうしてもなりません。
ベルばらはもしかしたら、生で見たらいい作品と思うかもしれないけれど。

エリザが、あまりにもあまりにも良かったから。
本当に感動して。鳥肌が立ったから。
その後に。つまらないものは見たくない。
ただそれだけ。

しかもご贔屓がやると思って見てるし。
なかなかしんどい作業だわ。

しばらく時間が経ってから、エリザの興奮&感動が落ち着いてから見るしかないな〜。
観劇のショックに備えてな(爆)
12日の入り待ち。
見たいお店があって、銀座をうろついていたら
東宝に着くのがすっかり遅くなってしまって・・・。
もう11時半はとっくに過ぎてしまっていたね。

で、結局見ることが出来たのはガイチさんだけでした。
(遅めに来てくれてありがとう!ガイチさん)

ファンの人たちに「寒いね〜」といいつつ、
笑顔でお手紙を受け取っていくガイチさん。

いやーん、私もそんな風に声をかけられてみたいわっ!
(本命さんの入り出待ちデビューを未だに出来てないという・・・)

あぁ、ジェンヌさんとこういう触れ合いがあって、身近に接することができる機会があって、宝塚っていいなーってしみじみ思ったのでした。
久々のキャトルで張り切っちゃったよ。
張り切って買い物しちゃったよ。

早速買ったのが、「睡れる月」舞台写真。
青年館に行ったときより写真が増えてる増えてる。
これは買うしかないでしょー(にんまり)
美しさにやられて、かしちゃんにも手を出してしまったし(えへ)

そして、ゆーひルドルフも買いました。
いや、買うしかないよ。買わないわけがないよ。
だって美しいんだもん!!
あぁ、なんて絵になるんだ(写真ですけど?)

ヅカ初観劇の友人もゆーひルドルフのポストカードを買っていました。(もち、私も〜)
うんうん、ステキだったもんね。
彼女は観劇前のキャトル(シャンテの方)で、各組のポストカードが売られているところで、「この人ステキ〜」ってゆーひ君とかしちゃんを指差していたのだ。
おぉ!私と好みが一緒じゃないか!
さすが我が友!!(でもコムちゃんは指差してなかったね・涙)

で、即席お気に入りになったゆーひ君が今回たまたま出演していたってことで、
とっても喜んでいたのでした。
(ホントに観るまでなにも情報なく観たのよ、彼女は)
楽しんでもらえて、私も満足♪
宝塚初めて!という友人と一緒に観てきました。
月組「エリザベート」

なんていうか、なんていうか、もう・・・

すんばらしかった!!

ものすごくものすごく、楽しめました。面白かったー。
(感想が低レベルですいやせん。。。)

さえちゃん、予想通りに妖しく美しくて、もうもう〜。
(言葉にならないらしい)
あんな風に誘惑されたら、モカうさぎなんて即黄泉の国に行きますよ?
(それじゃ話が続かないでしょうが!)
私も誘惑して〜!誘惑されたーい!とイタイことを思ったりもして。
銀髪ロングの鬘が、本当によくお似合いでした。
それをバサッとされる場面、鼻血モノでした。
さえトート、ばんざいっっ!!

あさこちゃん、予想通りにガタイが良かった(苦笑)
歌声は、やっぱり娘役さんにはかなわないなぁって印象だった。
でもね、あの迫力がステキだったよ。
自由奔放だったエリザベートっていうイメージがぴったり。

ゆーひくん、予想以上だってば!!
か、かっちょいいよぅ!!
あぁ、もう、この人でルドルフが見れて、本当に幸せです。
お持ち帰りしたいです。
私の部屋で延々と苦悩してくれていてかまいません。
延々と見つめつづけてしまいます(マジ)

がいちさん、あれ?あんまり印象に残らず・・・。
歌、やっぱり上手いなぁ〜。
ってことぐらいしか(ごめんなさいっ)

月組「エリザベート」
観劇できて、本当によかったです。
「睡れる月」千秋楽を迎えてしまいました。
もちろん見に行けてないんだけどさー。
コムひめ達が、また東京から去っていくのね、
遠くに行ってしまわれるのねーって思うとやっぱり悲しい。

どうやら、今回も楽は盛り上がったみたいで。
そしてまたまた、CSは入っていないみたいで(泣)
なんでだーぁ!
ドラマシティも青年館も、しっかり初日・楽撮影しなさいっ!!
そういうのがウリなんじゃないのかっ。
プンプンっ(決してさとう珠緒のマネではないですよ)
衝撃のベルばら再演発表から時間が経って・・・

ベルばら2001―オスカルとアンドレ編―をちょこちょこ観ている。
(今回の―オスカル編―てこれのことだよね?)
そして、頭の中じゃあ雪で再演された場合の妄想。
配役がまだまだヅカ初心者の私には上手く妄想しきれてないけどね。

「今宵一夜」のシーン。
かしアンドレか、ミズアンドレか、わからないけれど。
コムオスカルがアンドレに抱きつくのよね。

おおぅ。。。観たくない。

コムちゃんは野郎系なんだよー。
男っぽい役が似合うんだよぉぉぉぉ!!
(ロベルト大好きっ)

あぁ、あぁ、一体どうなってしまうんだ。
アンドレはやっぱり役替わりだろうなー。
フェルゼンもかなー。
まーちゃんは、アントワネットか。結局そうだよね、たぶん。

なんだかんだ言って、こんだけ語ってるんだから
劇団の思うつぼなんだろうなぁ。

(いっこ腹立たしいのが公式の“上演いたします!!”だよ。
 なんなのさー、そのビックリマークはっ。
 ベルばら楽しみでしょー、観たいでしょー、ってかんじがしてイヤじゃ)
となみちゃん、星組トップ娘役おめでとーっ!!
やっぱりね!て誰もが思ったけど、実際決定すると
それはそれで“やっぱり”嬉しいもんだ。

となみちゃん、かわいいもんねぇ。
すっごく使い古された言葉だけど「華がある」よね。
そして、モカうさぎ的には色白なところがものすごくツボです。
ウサギみたいでかーわえぇ(おやぢ発言)

星組でわたるさんと共に、さらに大きく成長していって欲しいな。

(特に演技、頑張って欲しいっす。新公のケイト、やばかったよ〜。
 本役まーちゃんって演技上手い!?てうっかり思っちゃったくらい に)

・・・できれば雪で、かしちゃんとトップになって欲しかったけど(ぼそっ)
(でもそれだと、コムちゃんとまーちゃんはー?・・・無言)
所詮、めちゃめちゃな願望でしたわ。あははーっ。(適当)
ベルばら再演決定。
雪組―オスカル編―

やめてくれーっっ!!

コムオスカルは、TCAだから楽しめたんだ。
コムちゃんに本公演でオスカルをやって欲しくない。
あれはイベントだから、名場面のみだから、楽しめた代物。

私はコム姫ラブです。えぇ。そりゃあもう。
彼女の出ている舞台は何度でも見に行きたい。
「青い鳥を捜して」は、駄作で。つまらなくて。
それでも、大好きなコム姫がでているから見ることができた。

けれど、ベルばらは何度も行きたくありません。
だってつまらないじゃないかっ!!
演出、最悪すぎ。
何度も緞帳が下がってその前での演技。
おかしなおかしなセリフたち。
エトセトラ、エトセトラ・・・。
どーにかしてくれ。

あれをご贔屓がやるのか。
かんべんしてくれ。
頼む。頼むから。後生だから。

コムちゃんはトップなんだよ。
その間にやれる作品は限られてくる。
だからこそ、彼女に合った作品を、彼女に合わせた作品を。
コムひめの魅力を最大限に引き出すような作品を。
つまり、あて書きなんだけど。
それを希望してるんだってば!!!

ひどいよ。ホントにひどいよ。
ベルばらって、もう2001で終わりだと思ってた。
あれで皆、おなかいっぱいになったよね。
なんで?なんで今やるの??

神様、お願いです。
誰も退団させないでください。
誰もやめさせないでください。

ベルばらをやるのは、もう決定だから、嫌だけど仕方がないと
最終的には受け容れると思います。
ただ、ベルばらで退団は嫌です。酷です。
どうかどうか、誰も辞めませんように。
千秋楽、終わってよかったね!の笑顔で迎えられますように。
なにをって?
「睡れる月」の感想をですよ!
一回で長々書けるほど、文章力ないんであたしにゃ。
でも色々書きたい気持ちだけはあるんで。

とにかく。

素敵だった、コムひめ!!

予想はしてた。
だってコムひめ、お化粧上手ですもの(褒めてるよー)
もー大好き!美しかったー!
お顔も、衣装も。
あー顔だな。やっぱ顔だ。
大好き、その顔。
日本物のお化粧、似合いまするな〜。

衣装も、エンジ・赤・白・青・水色(思い出せるだけ)と
まぁいっぱいじゃないですか。
ほくほく。うははっ。
どれもす・て・きっ(壊れてます、ハイ)

かしちゃんもさすが美形!
元々かなりの美人さんだもんねぇ。
なんでも似合うね、着こなすね。
特に今回は、薄い黄緑の衣装がストライクでした。
う、美しいよ君・・・。

衣装といえば、うさぎの衣装。
現代的なうさぎって話を事前に聞いてましたが、
ちと予想を越えてた。びっくりした。
す、すげー。
あそこだけ時代を間違えてる。
なにがあったんだろう??

いつまでこの感想書くかな。書けるかな。
東京楽か、福岡楽か。(早く書き終わらせなさいって)
自分の観劇はすでに終わったというに(泣)
もう一回、といわず何度でも見たいよう。通いたいよう。
「睡れる月/タカラヅカ・ドリーム・キングダム」
だったら、確実に破産するまで通っていたな。
行ってきました、見てまいりました。
雪組公演「睡れる月」

楽しい切ない日本物でございました。

や、さすがに2回目は1幕で軽く睡魔に襲われたけどね・・・。
でもでも、楽しかったわ〜。
見に行ってよかったわー(しみじみ)

コムひめ、美しいっ!
和装もよくお似合いで。
衣装も何回も着替えてくれたし。ムフフ。
で、もちろんなんだけどかしちゃんも!
コムカシいいじゃないかっ!!(鼻息荒い)
ああっ、もう1作品君らががっつり組むのを見たかったよ。
(決して水くんが雪組に来るのを反対してるわけじゃないんだけど)

作品のお話。
なにから語ろうかな〜。
とりあえず、このお話、私は好きです。えぇ、そりゃもうとっても。
所々、つっこみたくなるところはあるけれど。
式部郷宮カシちゃんにはつっこみ続けたけれど。

あー、だめだ。
まだ今日は興奮気味だわ。
また、明日、感想をば。さらばっ。

1 2 3 4 5 6 7 8