中途半端なオモシロさ。
2009年1月31日 その他舞台いのうえmeetsシェイクスピア「リチャード3世」
赤坂ACTシアター
作:ウィリアム・シェイクスピア
演出:いのうえひでのり
出演:古田新太 安田成美 榎本孝明 大森博史 三田和代 銀粉蝶
久世星佳 ほか
あらすじは説明できません(汗)
人間関係が複雑な上、同じ名前の登場人数が何人も~~。
気になる人は原作読んでみてください(投げやり・苦笑)
面白かった・・・けども、ちょっと不完全燃焼気味?
徹底的な悪者リチャード3世[古田新太]
あ~~~残念!!狂気が足りなかったよーーー。
やっぱ3枚目キャラのイメージが強いからかなぁ。強いからだなぁ。
もっともっともっと、悪者になって欲しかった。
凄みを見たかった。狂気を、恐ろしさを、極悪人を見たかった。
その妻となり利用されるアン[安田成美]は、あぁ映像出身の人なんだなってかんじ。
初舞台・・・ではないだろうけど(わかりませんが)
台詞回しが硬いよ~~。
今日は千秋楽の前日なのに!?
シェイクスピアはさすが長台詞。
その台詞に気持ちが追いついていなく、言葉に気持ちを乗せるとこまでいってないかんじ。
でも見た目は際立って美人!!でしたよ~~。
それに比べて・・・
マーガレット[銀粉蝶]、エリザベス[久世星佳]の素晴らしいこと素晴らしいこと!!
特に銀さん!か、完璧です~~~~。
名前聞いてピンと来る人、少ないと思うけど、たぶん皆見たことあるはず。
http://talent.yahoo.co.jp/talent/7/w93-1034.html
リチャードに夫と息子を殺され、敵方の彼らに呪いの言葉を吐きまくるマーガレット。
銀さん・・・演技力に脱帽。
存在感も台詞回しも演技も完璧☆
ぐわっと惹きつけられた。。。
あんなに素晴らしい女優さんがいるんだね。
それと、敵方でありながら王の後妻となり王妃になったエリザベス。
久世さんもさすが舞台メインで活動してるだけあるわ~~。
この人の演技を見られて良かったなってつくづく思う。
舞台全体として面白かったんだけど、最初と最後に音楽を大音量ってどうなんだろ。
ありきたりじゃないかなーって思った。
うーーーーーん、五右衛門ロックが最高過ぎたからか・・・。
期待が高すぎたんだろうなー。
それにしても、一幕2時間・休憩20分・二幕1時間って・・・
ちょっと長過ぎですから(汗)
蜷川さんもシェイクスピアシリーズやってるけど、そっちもこんなに長時間なのかな!?
赤坂ACTシアター
作:ウィリアム・シェイクスピア
演出:いのうえひでのり
出演:古田新太 安田成美 榎本孝明 大森博史 三田和代 銀粉蝶
久世星佳 ほか
あらすじは説明できません(汗)
人間関係が複雑な上、同じ名前の登場人数が何人も~~。
気になる人は原作読んでみてください(投げやり・苦笑)
面白かった・・・けども、ちょっと不完全燃焼気味?
徹底的な悪者リチャード3世[古田新太]
あ~~~残念!!狂気が足りなかったよーーー。
やっぱ3枚目キャラのイメージが強いからかなぁ。強いからだなぁ。
もっともっともっと、悪者になって欲しかった。
凄みを見たかった。狂気を、恐ろしさを、極悪人を見たかった。
その妻となり利用されるアン[安田成美]は、あぁ映像出身の人なんだなってかんじ。
初舞台・・・ではないだろうけど(わかりませんが)
台詞回しが硬いよ~~。
今日は千秋楽の前日なのに!?
シェイクスピアはさすが長台詞。
その台詞に気持ちが追いついていなく、言葉に気持ちを乗せるとこまでいってないかんじ。
でも見た目は際立って美人!!でしたよ~~。
それに比べて・・・
マーガレット[銀粉蝶]、エリザベス[久世星佳]の素晴らしいこと素晴らしいこと!!
特に銀さん!か、完璧です~~~~。
名前聞いてピンと来る人、少ないと思うけど、たぶん皆見たことあるはず。
http://talent.yahoo.co.jp/talent/7/w93-1034.html
リチャードに夫と息子を殺され、敵方の彼らに呪いの言葉を吐きまくるマーガレット。
銀さん・・・演技力に脱帽。
存在感も台詞回しも演技も完璧☆
ぐわっと惹きつけられた。。。
あんなに素晴らしい女優さんがいるんだね。
それと、敵方でありながら王の後妻となり王妃になったエリザベス。
久世さんもさすが舞台メインで活動してるだけあるわ~~。
この人の演技を見られて良かったなってつくづく思う。
舞台全体として面白かったんだけど、最初と最後に音楽を大音量ってどうなんだろ。
ありきたりじゃないかなーって思った。
うーーーーーん、五右衛門ロックが最高過ぎたからか・・・。
期待が高すぎたんだろうなー。
それにしても、一幕2時間・休憩20分・二幕1時間って・・・
ちょっと長過ぎですから(汗)
蜷川さんもシェイクスピアシリーズやってるけど、そっちもこんなに長時間なのかな!?
野田地図「パイパー」(シアターコクーン)
作・演出:野田秀樹
出演:松たか子、宮沢りえ、橋爪功、大倉孝二、北村有起哉、野田秀樹、田中哲司、小松和重、佐藤江梨子、コンドルズ
1000年後の火星で、何が起きていたのか? 火星は人類の憧れであり、希望の星だった。その初の火星移住者たちのあふれんばかりの夢が、どのように変貌を遂げていくのか。そして、人々と共に火星に移住した「パイパー」なる生物? 機械? 人間? もまた、人類の夢と共に変貌を遂げる。そして1000年後の火星。その世界を懸命に生きる姉妹たちがいた……。
初の野田秀樹。
・・・想像以上。といっても期待以上ではないけれど。
単純に楽しむエンターティメントではないことを知る。
その意味では期待以上ではない。
頭、使うお芝居だった。
所々笑えたけど。
特に8歳の天才児キム[大倉孝二さん]が。
動きとか発言とか。すごいナイスキャスティング。
荒廃していく火星で生きる姉妹の姉フォボス[宮沢りえさん]、妹ダイモス[松たか子さん]
最後10分は圧巻。
二人だけのセリフの掛け合い。
聞き漏らすまいとする観客達。
あの舞台と客席との空気感は独特。身動き一つ取れない。取りたくない。
役者だけではなく、観客も集中する。
そして、話が進んでラスト。
フォボス「希望は絵空事よ。絶望と同じくらい」
ダイモス「でも絶望も頭の中での絵空事。希望と同じくらい」
最後にダイモスが言ったことは。
このお芝居の最後に、希望を与え、希望を残した。
あぁ、もう!!
色々詰め込まれてるよ、この舞台。
消化したい、自分の中で意味を。
うぅ、野田さんの頭の中見てみたいー。
なんでこんなすごいの作れちゃうんだろ?
作&演出出来ちゃうんだろ??
すごすぎる・・・。
役者さんについていうと、松たか子さんと宮沢りえさんはとにかく素晴らしかった☆
期待以上。上手いだけでなく、力がある。惹きこまれる。熱量を感じる。
これがあるから舞台観賞ってやめられないなー。
数年ぶりにお松の姿を見られて嬉しかった♪(かなりファン)
初の宮沢りえちゃんも嬉しかった♪
北村さんの悪役&低音ボイスにも相変わらずほれぼれ。
舞台人にとって、声も武器だと思う。
特にシアターコクーンってなぜかマイクつけないから・・・(地声なの)
8~9月にも野田地図の公演「ザ・ダイバー」があるとのこと。
出演:大竹しのぶ、渡辺いっけい、北村有起哉、野田秀樹
これも絶対見逃せない☆
作・演出:野田秀樹
出演:松たか子、宮沢りえ、橋爪功、大倉孝二、北村有起哉、野田秀樹、田中哲司、小松和重、佐藤江梨子、コンドルズ
1000年後の火星で、何が起きていたのか? 火星は人類の憧れであり、希望の星だった。その初の火星移住者たちのあふれんばかりの夢が、どのように変貌を遂げていくのか。そして、人々と共に火星に移住した「パイパー」なる生物? 機械? 人間? もまた、人類の夢と共に変貌を遂げる。そして1000年後の火星。その世界を懸命に生きる姉妹たちがいた……。
初の野田秀樹。
・・・想像以上。といっても期待以上ではないけれど。
単純に楽しむエンターティメントではないことを知る。
その意味では期待以上ではない。
頭、使うお芝居だった。
所々笑えたけど。
特に8歳の天才児キム[大倉孝二さん]が。
動きとか発言とか。すごいナイスキャスティング。
荒廃していく火星で生きる姉妹の姉フォボス[宮沢りえさん]、妹ダイモス[松たか子さん]
最後10分は圧巻。
二人だけのセリフの掛け合い。
聞き漏らすまいとする観客達。
あの舞台と客席との空気感は独特。身動き一つ取れない。取りたくない。
役者だけではなく、観客も集中する。
そして、話が進んでラスト。
フォボス「希望は絵空事よ。絶望と同じくらい」
ダイモス「でも絶望も頭の中での絵空事。希望と同じくらい」
最後にダイモスが言ったことは。
このお芝居の最後に、希望を与え、希望を残した。
あぁ、もう!!
色々詰め込まれてるよ、この舞台。
消化したい、自分の中で意味を。
うぅ、野田さんの頭の中見てみたいー。
なんでこんなすごいの作れちゃうんだろ?
作&演出出来ちゃうんだろ??
すごすぎる・・・。
役者さんについていうと、松たか子さんと宮沢りえさんはとにかく素晴らしかった☆
期待以上。上手いだけでなく、力がある。惹きこまれる。熱量を感じる。
これがあるから舞台観賞ってやめられないなー。
数年ぶりにお松の姿を見られて嬉しかった♪(かなりファン)
初の宮沢りえちゃんも嬉しかった♪
北村さんの悪役&低音ボイスにも相変わらずほれぼれ。
舞台人にとって、声も武器だと思う。
特にシアターコクーンってなぜかマイクつけないから・・・(地声なの)
8~9月にも野田地図の公演「ザ・ダイバー」があるとのこと。
出演:大竹しのぶ、渡辺いっけい、北村有起哉、野田秀樹
これも絶対見逃せない☆
イタイぞ、本谷有希子!!
2008年11月9日 その他舞台土曜日に渋谷のパルコ劇場にて。
「幸せ最高ありがとうマジで!」を観て来ました。
作・演出:本谷有希子
出演:永作博美 近藤公園 前田亜季 吉本菜穂子 広岡由里子 梶原善
あらすじ:舞台は「エリートが書いたもんをヤクザが売る」とからかわれる、とある町の新聞販売所。
慎太郎の留守中に、彼の愛人を名乗る得体の知れない女・明里が突然現われる。もともと慎太郎の女癖の悪さは病的とも言えたため、妻と子供たちはその話を信じ込んでしまう。が、家族は一丸となって明里の存在を無かったことにしようとする。嫉妬でおかしくなったように家に上がりこもうとする明里を、妻と息子と娘は協力して阻止。
明里は道に放り出されるが、住み込みバイト・えいみの手引きによって、なぜか敷地内のプレハブ小屋に密かにかくまわれることに。
こうして、誰も予想できない復習劇の幕は上がった・・・。
どこが、幸せ最高なんだろ~~(笑)
めちゃめちゃでした。はちゃめちゃでした。
明里[永作博美]が、超ハイテンション!!
で、ざくざく家庭崩壊させてく。
自分で「あたしは明るい人格障害者なのーー!!」って叫ぶし。
すごいです、病んでます。
慎太郎[梶原善]の愛人っていう話は「でっちあげ」ですし。
そして、えいみ[吉本菜穂子]に「なんでこんなことするんですか~?」って聞かれると「意味はないのよー」と。
最後まで、結局行動に意味がないんだ。
“やりたいからやる”だけ。
途中、妻[広岡由里子]が「あなた病気でしょ?じゃあ病院行きましょ。そしたら病名つけてもらえるから」って迫る場面があるんだけど。
見事に拒否。思いっきり拒否。
だって病気じゃないから。ただ“やりたいからやる”だけだから。
でもね、元々この家庭は崩壊してたのよ~~。
そして一人一人の心の傷を的確に明里がえぐっていきます。
それを彼女は楽しんでおります。
彼女いわく「無差別テロ」らしいです(苦笑)
そんな中、最後に夕刊が店に届けられて。
ぐちゃぐちゃドタバタ話合い(揉め合い?)してたのに。
配達があるため、家族たちは一気に日常へ。
店の外に一人取り残される明里・・・。
そこで一言。
「ファーーーーーーーーーック」
幕。
スゴイ・・・。
こんなのが書けるなんて、本当にイタイな本谷有希子・29歳。
同年代の天才。
もう独特すぎるよ、この世界観。素敵。
話の展開やテンポが、かなり面白い。笑えた~~。
で、見終わってちょっと考えさせられる。
なにが言いたいこと??って観劇すると舞台に意味を求めるけど。
それを否定されてる気がした(笑)
皆、結局正常なようで多かれ少なかれ異常なんだよね、きっと。
とにかく永作ちゃんのハイテンション演技。一見の価値あり。
やっぱ演技力あるなぁ。
「幸せ最高ありがとうマジで!」を観て来ました。
作・演出:本谷有希子
出演:永作博美 近藤公園 前田亜季 吉本菜穂子 広岡由里子 梶原善
あらすじ:舞台は「エリートが書いたもんをヤクザが売る」とからかわれる、とある町の新聞販売所。
慎太郎の留守中に、彼の愛人を名乗る得体の知れない女・明里が突然現われる。もともと慎太郎の女癖の悪さは病的とも言えたため、妻と子供たちはその話を信じ込んでしまう。が、家族は一丸となって明里の存在を無かったことにしようとする。嫉妬でおかしくなったように家に上がりこもうとする明里を、妻と息子と娘は協力して阻止。
明里は道に放り出されるが、住み込みバイト・えいみの手引きによって、なぜか敷地内のプレハブ小屋に密かにかくまわれることに。
こうして、誰も予想できない復習劇の幕は上がった・・・。
どこが、幸せ最高なんだろ~~(笑)
めちゃめちゃでした。はちゃめちゃでした。
明里[永作博美]が、超ハイテンション!!
で、ざくざく家庭崩壊させてく。
自分で「あたしは明るい人格障害者なのーー!!」って叫ぶし。
すごいです、病んでます。
慎太郎[梶原善]の愛人っていう話は「でっちあげ」ですし。
そして、えいみ[吉本菜穂子]に「なんでこんなことするんですか~?」って聞かれると「意味はないのよー」と。
最後まで、結局行動に意味がないんだ。
“やりたいからやる”だけ。
途中、妻[広岡由里子]が「あなた病気でしょ?じゃあ病院行きましょ。そしたら病名つけてもらえるから」って迫る場面があるんだけど。
見事に拒否。思いっきり拒否。
だって病気じゃないから。ただ“やりたいからやる”だけだから。
でもね、元々この家庭は崩壊してたのよ~~。
そして一人一人の心の傷を的確に明里がえぐっていきます。
それを彼女は楽しんでおります。
彼女いわく「無差別テロ」らしいです(苦笑)
そんな中、最後に夕刊が店に届けられて。
ぐちゃぐちゃドタバタ話合い(揉め合い?)してたのに。
配達があるため、家族たちは一気に日常へ。
店の外に一人取り残される明里・・・。
そこで一言。
「ファーーーーーーーーーック」
幕。
スゴイ・・・。
こんなのが書けるなんて、本当にイタイな本谷有希子・29歳。
同年代の天才。
もう独特すぎるよ、この世界観。素敵。
話の展開やテンポが、かなり面白い。笑えた~~。
で、見終わってちょっと考えさせられる。
なにが言いたいこと??って観劇すると舞台に意味を求めるけど。
それを否定されてる気がした(笑)
皆、結局正常なようで多かれ少なかれ異常なんだよね、きっと。
とにかく永作ちゃんのハイテンション演技。一見の価値あり。
やっぱ演技力あるなぁ。
劇団新感線☆RX「五右衛門ロック」
2008年7月9日 その他舞台初の劇団☆新感線♪♪
めちゃめちゃ楽しみにしてたんだ~~。
作:中島かずき
演出:いのうえひでのり
出演:古田新太 松雪泰子 森山未來 江口洋介 川平慈英 濱田マリ 橋本じゅん 高田聖子 栗根まこと 北大路欣也 他
ストーリーは、ちょっとルパン三世でした(笑)
五右衛門[古田新太]がルパン。
真砂のお竜[松雪泰子]が峰不二子。
岩倉左門字[江口洋介]がとっつぁん。
パンフにも、松雪さんが“本をいただく前に「峰不二子だから」”と言われたってこと載ってたしね。
このロックミュージカル。
めちゃめちゃ面白いっ!!
すごいよ、思いっきり楽しいよ!!
音楽がロックなんだよー。そして大音響!
超楽しいっ!!ノリノリっ!!
ギャグもあるし。ちょこちょこ下ネタもあってさ。笑えるんだー。
古田さんはもちろんなんだけど(笑)
セリフに「あ、おなら出た」とか「ちょっとおしっこ出ちゃった」とかがいいタイミングであって。
古田さんのキャラも良く出てて、笑えた笑えた。
怪しいエスパーニャの商人ペドロ[川平慈英]も面白かったな~。
動き変だし!!すべてが胡散臭い(笑)
松雪さん、とっても素敵だったなぁ。
美脚をおしげもなくさらけだし。うひょひょ(ヲイ)
歌も上手いよね、演技も上手いよね~~。お色気も素敵。
とにかく美しかった。生で見られて幸せ
江口さんも(というか役ね)真面目なんだけど、抜けてるの。
でもポイントは抑えてるの。
わかってたけど、江口洋介、改めてカッコイイ(はぁと)
五右衛門が狙うお宝の島の国王クガイ[北大路欣也]
渋い。。。
この人が登場すると、セリフを言うと、一気に場がしまる。心地よい緊張感。
クガイに母を殺された復讐を果たそうとするカルマ王子[森山未來]
えーっと、、、惚れてもいいですか??(告白)
以前テレビの「情熱大陸」の中で写メを無断で撮ろうとした人に
「勝手に撮らないで下さい。自分がされたらイヤでしょ!」とちょっと強めに言ってて。
若さゆえ、とがってますねぇ・・・とあんまりいい印象がなかったんだけど。
今回落ちそうになった、あぶなーいっ(かろうじて踏みとどまる)
これ以上、好きな俳優さん増やしたら観劇間に合いません(苦笑)
予想以上に歌も上手い。舞台向きだなぁ。歌ってても歌詞が聞き取りやすいし。
ダンスも上手い!!いやービックリ。
幼い頃から色々ダンスをやってるのは知ってたけど、話に聞くのと実際見るのとではやっぱり大違いだね。
川平さんとのタップ対決なんて見事~~!!
スニーカーみたいな靴だったのに、あれでよくタップ踏めるなぁ。
で、もちろん演技も上手い!!
完璧なんですけど、どうしよ~~(なにが?)
ものすっごい楽しくて、スタンディングオベーションしたくて仕方なかったよ!!
まだ幕が上がって二日目だからか誰もしないから、最初に立つのは勇気がなくて出来ませんでしたがうーん小心者(汗)
千秋楽は盛り上がりまくりなんだろうなー。
千秋楽行きたいよぅ。
絶対楽しいよぅ。
あーもっかい観たい。あと3回くらいは観たい。
観てるほうも発散出来るミュージカル。最高。
今まで観たミュージカルの中で間違いなく一番☆
めちゃめちゃ楽しみにしてたんだ~~。
作:中島かずき
演出:いのうえひでのり
出演:古田新太 松雪泰子 森山未來 江口洋介 川平慈英 濱田マリ 橋本じゅん 高田聖子 栗根まこと 北大路欣也 他
ストーリーは、ちょっとルパン三世でした(笑)
五右衛門[古田新太]がルパン。
真砂のお竜[松雪泰子]が峰不二子。
岩倉左門字[江口洋介]がとっつぁん。
パンフにも、松雪さんが“本をいただく前に「峰不二子だから」”と言われたってこと載ってたしね。
このロックミュージカル。
めちゃめちゃ面白いっ!!
すごいよ、思いっきり楽しいよ!!
音楽がロックなんだよー。そして大音響!
超楽しいっ!!ノリノリっ!!
ギャグもあるし。ちょこちょこ下ネタもあってさ。笑えるんだー。
古田さんはもちろんなんだけど(笑)
セリフに「あ、おなら出た」とか「ちょっとおしっこ出ちゃった」とかがいいタイミングであって。
古田さんのキャラも良く出てて、笑えた笑えた。
怪しいエスパーニャの商人ペドロ[川平慈英]も面白かったな~。
動き変だし!!すべてが胡散臭い(笑)
松雪さん、とっても素敵だったなぁ。
美脚をおしげもなくさらけだし。うひょひょ(ヲイ)
歌も上手いよね、演技も上手いよね~~。お色気も素敵。
とにかく美しかった。生で見られて幸せ
江口さんも(というか役ね)真面目なんだけど、抜けてるの。
でもポイントは抑えてるの。
わかってたけど、江口洋介、改めてカッコイイ(はぁと)
五右衛門が狙うお宝の島の国王クガイ[北大路欣也]
渋い。。。
この人が登場すると、セリフを言うと、一気に場がしまる。心地よい緊張感。
クガイに母を殺された復讐を果たそうとするカルマ王子[森山未來]
えーっと、、、惚れてもいいですか??(告白)
以前テレビの「情熱大陸」の中で写メを無断で撮ろうとした人に
「勝手に撮らないで下さい。自分がされたらイヤでしょ!」とちょっと強めに言ってて。
若さゆえ、とがってますねぇ・・・とあんまりいい印象がなかったんだけど。
今回落ちそうになった、あぶなーいっ(かろうじて踏みとどまる)
これ以上、好きな俳優さん増やしたら観劇間に合いません(苦笑)
予想以上に歌も上手い。舞台向きだなぁ。歌ってても歌詞が聞き取りやすいし。
ダンスも上手い!!いやービックリ。
幼い頃から色々ダンスをやってるのは知ってたけど、話に聞くのと実際見るのとではやっぱり大違いだね。
川平さんとのタップ対決なんて見事~~!!
スニーカーみたいな靴だったのに、あれでよくタップ踏めるなぁ。
で、もちろん演技も上手い!!
完璧なんですけど、どうしよ~~(なにが?)
ものすっごい楽しくて、スタンディングオベーションしたくて仕方なかったよ!!
まだ幕が上がって二日目だからか誰もしないから、最初に立つのは勇気がなくて出来ませんでしたがうーん小心者(汗)
千秋楽は盛り上がりまくりなんだろうなー。
千秋楽行きたいよぅ。
絶対楽しいよぅ。
あーもっかい観たい。あと3回くらいは観たい。
観てるほうも発散出来るミュージカル。最高。
今まで観たミュージカルの中で間違いなく一番☆
どうやら、宮本亜門さんとはあまり合わないようです。。。
宮本さんの演出作品を観るのはこれで2回目。
前回がテイクフライト。
この時にすでに、あ〜〜合わない・・・と思ったんだけど。
テイクフライトの時は前方席の端に座っておりました。
宮本さんの舞台装置は、当たり前なのかもしれないけど正面から見たことを考えられてて。
端の席からは装置転換の際、裏方さんが丸みえ。
興ざめ。。。
宮本さんって端の席のこと、考えてないの!?
と、ちょっと・・・いや、かなりご立腹。
正面からみたら面白い舞台装置なんだろうなー。
その見方だったらいいんだろうなー。とは思ったんだけど。
今回は、最前列の左側サブブロック。
その中でもちょっと左より。
左の立ち位置に来る役者さんが良く見えました(これはオイシイ)
で、今回も転換が多々あって、黒子さんが見えることもあったんだけど、それはまぁ気にならず。
でも転換、ありすぎ、、、
後ろで黒子さんが動かしてるな、ってかんじだから、
それがちょっと気になった。
うーん、相性ってやつは。
宮本さんの演出作品を観るのはこれで2回目。
前回がテイクフライト。
この時にすでに、あ〜〜合わない・・・と思ったんだけど。
テイクフライトの時は前方席の端に座っておりました。
宮本さんの舞台装置は、当たり前なのかもしれないけど正面から見たことを考えられてて。
端の席からは装置転換の際、裏方さんが丸みえ。
興ざめ。。。
宮本さんって端の席のこと、考えてないの!?
と、ちょっと・・・いや、かなりご立腹。
正面からみたら面白い舞台装置なんだろうなー。
その見方だったらいいんだろうなー。とは思ったんだけど。
今回は、最前列の左側サブブロック。
その中でもちょっと左より。
左の立ち位置に来る役者さんが良く見えました(これはオイシイ)
で、今回も転換が多々あって、黒子さんが見えることもあったんだけど、それはまぁ気にならず。
でも転換、ありすぎ、、、
後ろで黒子さんが動かしてるな、ってかんじだから、
それがちょっと気になった。
うーん、相性ってやつは。
ってことで、帝国劇場へ。
「ルドルフ」観て参りました。
率直な感想は、あのカップルに感情移入が出来ません、ナリ。
どうもねぇ、所詮浮気じゃないか、、、と思ってしまふ。
ルドルフが皇太子妃ステファニーと話し合おうとしない、
という風に見えてしまいました。
たしかにステファニーの一方的な物言いはどうかと思うよ??
でもそれに対するルドルフの努力が一切見えなかったんだ。
それが嫌だったんだ。
で、そのままマリーと浮気じゃないか。
うーん・・・
元々、失楽園とか道ならぬ恋ってやつがあんまり好きじゃないんだよね。
その気持ちをも越えさせてくれる力があるかどうか、期待していたんだけど。
そーでもなかった〜〜。
「ルドルフ」観て参りました。
率直な感想は、あのカップルに感情移入が出来ません、ナリ。
どうもねぇ、所詮浮気じゃないか、、、と思ってしまふ。
ルドルフが皇太子妃ステファニーと話し合おうとしない、
という風に見えてしまいました。
たしかにステファニーの一方的な物言いはどうかと思うよ??
でもそれに対するルドルフの努力が一切見えなかったんだ。
それが嫌だったんだ。
で、そのままマリーと浮気じゃないか。
うーん・・・
元々、失楽園とか道ならぬ恋ってやつがあんまり好きじゃないんだよね。
その気持ちをも越えさせてくれる力があるかどうか、期待していたんだけど。
そーでもなかった〜〜。
天海祐希主演「テイクフライト」
うーーーーーん。
面白いのか、これ??
アメリア(女性パイロット・天海)だけの話だと思ってたら、
リンドバーグ(アメリカの飛行家・城田)の話とライト兄弟(人類初の有人飛行に成功・兄池田と弟橋本)の話も同時進行で進んでいく。
同時進行というより、時間軸が違うからいったり来たりといった印象。
それが物語をわかり辛くしてる。
前半、ちょっと寝ちゃったよ。
頑張ったんだけどねぇ。
観劇中に寝たのは、劇団四季の「コンタクト」以来。
(あれはとっても・・・な作品だったし)
天海さんも、城田くんも、歌の人じゃなかった。
二人とも演技はとっても良かったんですが。それは好きだったんですが。
でも、これってミュージカルだよね??
歌が主役だよね??
天海さんの高音と私は相性が悪くて。
ちょっと聞いてて辛かったの。。。
(これでもファンです、天海さん大好きですっ!)
お話も最後があれっ??ってかんじで終わるし。
ここで終わり!?という唐突な印象。
もう少し続くかと思った。
うーーーーーーん。
私にはとっても不完全燃焼な作品でした。
期待しすぎちゃったのかなぁ。
残念。
うーーーーーん。
面白いのか、これ??
アメリア(女性パイロット・天海)だけの話だと思ってたら、
リンドバーグ(アメリカの飛行家・城田)の話とライト兄弟(人類初の有人飛行に成功・兄池田と弟橋本)の話も同時進行で進んでいく。
同時進行というより、時間軸が違うからいったり来たりといった印象。
それが物語をわかり辛くしてる。
前半、ちょっと寝ちゃったよ。
頑張ったんだけどねぇ。
観劇中に寝たのは、劇団四季の「コンタクト」以来。
(あれはとっても・・・な作品だったし)
天海さんも、城田くんも、歌の人じゃなかった。
二人とも演技はとっても良かったんですが。それは好きだったんですが。
でも、これってミュージカルだよね??
歌が主役だよね??
天海さんの高音と私は相性が悪くて。
ちょっと聞いてて辛かったの。。。
(これでもファンです、天海さん大好きですっ!)
お話も最後があれっ??ってかんじで終わるし。
ここで終わり!?という唐突な印象。
もう少し続くかと思った。
うーーーーーーん。
私にはとっても不完全燃焼な作品でした。
期待しすぎちゃったのかなぁ。
残念。
ダメだ、思い出してから気になって気になって仕方がない。
どなたかかなめちゃんの左下奥歯、もしも確認されましたら
是非モカうさぎにご一報くださいっ(懇願)
で、今日思い出したのが「M!」の木村佳乃嬢。
テレビ女優さんっていうイメージしかなくて、好きでも嫌いでもなかったんだけど。
観終わって一言。
ミュージカルもう出ちゃダメだよ(にっこり)
いんやーひどかったひどかった。
なんなんでしょ、あのレベル。
小池センセーあれでオッケー出しちゃったの!?
というか、彼女がなぜに今回出演することになったのか、その経緯を教えて欲しいです。
東宝幹部のプッシュ?
裏の力が働いたとしか思えません(むしろそうであって欲しい)
“ダンスはやめられない”
聞いてて心配になりました。
いっぱいいっぱいで歌ってるんだもん。
千秋楽まで喉大丈夫なのかな・・・って。
素人にここまで思われる舞台人っていかがなもんだろう。
どなたかかなめちゃんの左下奥歯、もしも確認されましたら
是非モカうさぎにご一報くださいっ(懇願)
で、今日思い出したのが「M!」の木村佳乃嬢。
テレビ女優さんっていうイメージしかなくて、好きでも嫌いでもなかったんだけど。
観終わって一言。
ミュージカルもう出ちゃダメだよ(にっこり)
いんやーひどかったひどかった。
なんなんでしょ、あのレベル。
小池センセーあれでオッケー出しちゃったの!?
というか、彼女がなぜに今回出演することになったのか、その経緯を教えて欲しいです。
東宝幹部のプッシュ?
裏の力が働いたとしか思えません(むしろそうであって欲しい)
“ダンスはやめられない”
聞いてて心配になりました。
いっぱいいっぱいで歌ってるんだもん。
千秋楽まで喉大丈夫なのかな・・・って。
素人にここまで思われる舞台人っていかがなもんだろう。
ありがとう、芳雄くん。
2005年10月12日 その他舞台8月14日「モーツァルト!」観劇。
お席がめちゃめちゃ良くて。
最前列センターでした(うひょーっ!!)
なんていうか・・・もう・・・ 感動
トップランナーで歌声を聞いて以来、“僕こそ音楽”が聞きたくて聞きたくて。
その曲を生で聞けた感動。興奮、涙。
素晴らしかった。ただただ、素晴らしかった。
大好きです、芳雄くん。
私はあなたと同じ時代に生きていることに、心から感謝しました。
あなたの舞台を見られたこと、幸せで仕方がありません。
ありがとう、本当にありがとう。
お席がめちゃめちゃ良くて。
最前列センターでした(うひょーっ!!)
なんていうか・・・もう・・・ 感動
トップランナーで歌声を聞いて以来、“僕こそ音楽”が聞きたくて聞きたくて。
その曲を生で聞けた感動。興奮、涙。
素晴らしかった。ただただ、素晴らしかった。
大好きです、芳雄くん。
私はあなたと同じ時代に生きていることに、心から感謝しました。
あなたの舞台を見られたこと、幸せで仕方がありません。
ありがとう、本当にありがとう。
コメントをみる |

ごめん、数分だけ寝てしまいました・・・
2004年12月21日 その他舞台「ロミオとジュリエット」
おや?藤原くん、少し太った??
なーんて思いつつ、観てきましたよー。
面白かった!
杏ちゃんがかわいいのなんのって。
期待を裏切らなかったわ、彼女は。
あむるさんも書いていたけど、バルコニーのシーン、
お互いがお互いの気持ちを言い合っているところ(合ってるかのぅ)
あそこが可愛いんだよね。
観終わって、うん、恋愛万歳!てアホなことを思ったモカうさぎでした。
ちなみに寝てしまったのは、杏ちゃんが毒薬(っぽいやつ)を飲むシーンです。
飲むまでのセリフが私の限界を超えた・・・。
かくん。
はっ。
今、寝てしまった。
はっ。
舞台上ではジュリエットも寝てる(仮死)。
びっくりした〜。
おや?藤原くん、少し太った??
なーんて思いつつ、観てきましたよー。
面白かった!
杏ちゃんがかわいいのなんのって。
期待を裏切らなかったわ、彼女は。
あむるさんも書いていたけど、バルコニーのシーン、
お互いがお互いの気持ちを言い合っているところ(合ってるかのぅ)
あそこが可愛いんだよね。
観終わって、うん、恋愛万歳!てアホなことを思ったモカうさぎでした。
ちなみに寝てしまったのは、杏ちゃんが毒薬(っぽいやつ)を飲むシーンです。
飲むまでのセリフが私の限界を超えた・・・。
かくん。
はっ。
今、寝てしまった。
はっ。
舞台上ではジュリエットも寝てる(仮死)。
びっくりした〜。
昨日(5日)「ミス・サイゴン」(帝国劇場)を観てきました。
雨の中、急げ急げと母と二人。
着席したのが開演3分前という・・・遅刻しないでよかったー!!
お席はK列(前から11列目くらい?)。
私の視力では、一生懸命目をこらして見ると表情がなんとか読み取れる・・・くらいの席(わかりにくいな〜)
私が見たときのキャストは
エンジニア:市村正親
キム:松たか子
クリス:坂元健児
ジョン:石井一考
エレン:高橋由美子
トゥイ:泉見洋平 でした。
松たか子、いいっ!
お松が観たくて行ったんだよね。
彼女のドラマでの演技が好きでねぇ。
声量は・・・だったけど、歌がすっごく上手いわけじゃあないけど、
演技力がすんばらしいわけよ。
泣けるわけよ。泣かせるわけよ。
くぅ〜、好きだぁ!お松〜!!
市村エンジニアは、さすが市村さんでした。
あの個性はさすがだね。
悲しいお話の中に、笑いが起こる。
それはまさに、彼の力!
あー、文章力がないよ、あたしゃ。
上手く伝えられなーい。
一回は観てみてください。
泣けますっ。
雨の中、急げ急げと母と二人。
着席したのが開演3分前という・・・遅刻しないでよかったー!!
お席はK列(前から11列目くらい?)。
私の視力では、一生懸命目をこらして見ると表情がなんとか読み取れる・・・くらいの席(わかりにくいな〜)
私が見たときのキャストは
エンジニア:市村正親
キム:松たか子
クリス:坂元健児
ジョン:石井一考
エレン:高橋由美子
トゥイ:泉見洋平 でした。
松たか子、いいっ!
お松が観たくて行ったんだよね。
彼女のドラマでの演技が好きでねぇ。
声量は・・・だったけど、歌がすっごく上手いわけじゃあないけど、
演技力がすんばらしいわけよ。
泣けるわけよ。泣かせるわけよ。
くぅ〜、好きだぁ!お松〜!!
市村エンジニアは、さすが市村さんでした。
あの個性はさすがだね。
悲しいお話の中に、笑いが起こる。
それはまさに、彼の力!
あー、文章力がないよ、あたしゃ。
上手く伝えられなーい。
一回は観てみてください。
泣けますっ。