がいちさん、退団。

はぁぁぁぁぁ・・・(深く深くため息)
「思えば、ただ側にいて語り合える。それだけでよかったのだ。」

今のモカうさぎ的、元気の源「睡れる月」DVD鑑賞。
ツボなセリフが多いんだな、この作品。
んもー大好きっ!!

このかしちゃん@式部卿宮のセリフ。
そのとおりだよ!て見るたび(聞くたび)思う。

今、一緒にいられること。
同じ時間を過ごせていること。
くだらない話でも、真面目な話でも、ただ、話せるということ。
今まではそれが当たり前だと思っていた。

でも、違うんだよね。
人も環境も、嫌でも変わっていってしまうから。
だからこそ、今、この時がかけがえのない時間。
そう思うから、かしちゃんのセリフが心に響く。

私と一緒に過ごしてくれる人たち。
話をしてくれる人たち。
本当に本当にありがとう。
届いちゃったよ、「睡れる月」DVD!!
うっひょい、わっしょい!!(←喜びの表現)

仕事でくたくたになって帰ってきて、
即寝たい気分だったけど、一気に疲れも吹き飛んだね。
さすが、コム姫ラブ。
愛の力はすごいねぇ。うふ(気持ち悪いよ)
友会、星組全ツ。

入力し忘れた・・・

せっかく地元に来るのに。
ご贔屓組じゃないから、定価で欲しいのに(あ、本音)

すんごいショック。
先月も今月も全然ヅカに行ってないのに。
結局宝くじさえ金をケチって買ってない始末。
金持ちに・来世あたりで・なりたいな(ささやかな夢)

見にいけてないんで、ヅカねたもほとんどナイけれど。
話せる範囲で言ってみよ〜。

雪組新公配役発表。雪組全ツ日程発表。かしちゃん特別公演。
(はい、雪組ネタのみです)

新公配役。
今さらだけど、話題にしてみる(遅)
かなめちゃん@ロレンツォ、とーま君@カールハインツ、らぎらぎ@ジャンバティスタ。
うぉぉ!楽しそうだぞ!おいしそうだぞ!(食うな)
後はみずせちゃんとコマちゃんの役が気になるな。
あと2週間強で本公演始まるのに、まだ新公配役が全部発表にならないのはなぜ??

そしてヒロインについて語らないやつ・・・(笑)
かおりちゃん@フランチェスカ

大丈夫か?まーちゃんの衣装を着られるのか?

やっぱそこだよね、心配な点は。
おっきいのを小さくは出来るけど、ちっさいのを大きくはなかなか難しいだろー(素人意見だけど)
これを機に痩せますかっ!?

かおりちゃん、私の地元出身だし、しかも学年一緒だし。
勝手な親近感がありすぎて、宝塚の娘役として夢を見られない。
(全く知り合いでもなんでもないのに、この暴言だよ)
いや・・・がんばれ!郷土の星っ!(といっても、ヅカふぁんで地元の人じゃないと全然知られていないだろうな・・・)
↑すげーよ。なんだか知らんが愛情ないよ、私。
ごめん!ぶっちゃけ、君の 頬骨と二の腕が気になるんだ!

雪組全ツ。かしちゃん公演。
はい、2つまとめてお話しましょう。
すげー行きたい!両方共、ものすげー行きたいっ!!
でも金が・・・(結局そこ、それ、そうなの)
あぁ、ダメだ。学生時代よりはるかに貧乏だ(なぜだろう)
上野動物園に行ってきました!

昨日行ったんですけどね。
いやービックリだね、上野ってとこは。
人がいっぱいいたよ!(By.田舎者)
しかも日曜だからさー、動物園には親子連れがいっぱいなわけさ。
それとカップルね。
あんまり同性同士(ちなみに女性ね)はいなかったなぁ・・・。
女同士で「動物園、行こうか♪」ってたしかになりにくいなぁ。
動物園=デート=親子連れなイメージだ。

とりあえず、パンダの元へ。
懐かしいなぁ。昔、超!並んで見たよなぁ。
今もやはりそれなりに人気者らしく、見た中では一番お客さんがいましたが。
彼らは二頭いて。
二頭共、がっつり 寝てました。

ライオンも寝てたな。バッファローも。
バッファローは奥の方にいて。
手前に立派なフンがあった(どんな報告だ)
一緒にいたヤツが、「見て見て!でっかいフン!!」て指差すから、
フンの記憶の方が強いよ・・・(いいのか、それで)

象は動いてて(満足)
予想外に匂いがしなかった〜(さらに満足)

北極グマも一頭はだらりとしていたけれど、もう一頭はせわしなく動いてた。
あんな動く北極グマ、生まれて初めて見たよ。

ゴリラもトラもそれなりに動いてた。
でも、どっちの居場所(?)も、なんだか見にくい作りでねぇ。
上手く説明出来ないので、説明しないけれど(オイ)

とにかく動く動物にやたらテンション上がりまくりで。
ずーっとずーっと、うきゃうきゃしてた。
どんな生物なんだ、私は・・・。
四季の会先行前売りと、星組東宝一般前売りとが重なったこの日。

しかーも!
ワシ、10時20分には家を出なければ電車に間に合わんっ!!
うきょー!
困った困った。

そんなこんなでPC立ち上げたのが、9時57分。
立ち上がった時にゃ、10時過ぎてたな・・・(行動、遅っ)

PC立ち上がるのを待ちつつ、電話ですよ。電話ですよ。
「おかけ直しください・・・」を何度聞いたことか。
で、諦めましたよ。ヅカは。
だって繋がんないんだもん!(泣)

四季の方もねー。
いつもならもう少しさくっと繋がるんだけどな。
何回か、「もう一度チャレンジ!」て表示されて(←実際には違いますよ〜)
チケット申し込みのページに入れたのは、10分頃だったような(あいまい)

1回入れちゃうとその後はさくさくなんだよね(にこっ)
で、目的の日の狙っていたブロックの席をゲット!(にこにこっ)
そして急いでPCの電源を切る。
時刻は10時15分。

ひゃ〜。
朝っぱらからムダに忙しかったな(自分の計画性のなさが原因ですよ)
それでも、四季だけでもチケットが取れてよかったな。
でもでも、これで星観劇は1回だけだな・・・(寂)
本日は、宝塚歌劇団月組トップスター彩輝直さん卒業の日です。

悲しいけれど。
寂しいけれど。
今日でさえちゃんは退団で。卒業で。

明日から月組トップスターはあさこちゃんになる。
公式HPや、その他もろもろWEB上の画像はあさこちゃんに。
だから、今日でさえちゃんが月組トップスターとしての画像は見納めなんだ。

そー思って。
スカステのさえちゃんをポチッとクリックしてみたわけさ。
特に意味はなく。

んが!(=But)

そこに表われた画像は あさこちゃん!!

くぉら、待てぃ!
なにしてるんじゃい!!(何弁?)
まだだってば!
さえちゃんはまだ、在団中だよっ!?

ひ、ひどい。
夜中にやればいーじゃないかっ。
なんで今変えてしまってるんだ(怒)
20代半ばにして、初めて「ライブ」というものに行ってきた。

「RIZE vs MONGOL800」というもの。
私としては、モンパチが聞きたくて行ったんですがね。

一緒に行った子もこれまたライブ初体験で。
お互い友人にライブというものを聞き、予習をしていったのだ。

会場に早く着きすぎたなー(開場1時間前)と思ってたら、もうしっかり並んでるし!
これは並ぶべきなのか?と戸惑う二人。
でもそんなやる気があるわけではない二人。
というか、どうやる気を出せばいいかわからない二人。
聞きたいけど、前のほうでダイブとかに巻き込まれて聞きたいわけじゃない二人。
とりあえず、並んでみる。
けどまだまだ開場まで時間があるから、うむむ・・・となる二人。
時間つぶしもどーしたら??
ひたすらお喋りなんぞしてみる二人。

でも結局チケットに書いてある番号順に並び直させられてしまったしー。
・・・わけわからん。もっと早くに言ってくださいよぅ。

そして会場入り。
ライブなんでオールスタンディングなわけで。
観客側の中ほどのところに段差ができていて(この説明で通じるかな・・・)そこの2列目に立つ。
なかなか初心者のわりにはいいとこを確保したんではないかい?
常連さんは前のほうだね。
もみくちゃになって盛り上がりたい人たちはそちらへ〜。

前座としてFOOT STAMPというバンドがでる。
ほどほどに盛り上がる。
とりあえず、全部知らない曲でした(そりゃそーだ)
一曲「大地の掟」という曲を気に入る。

次にRIZEが登場!
ほぇ〜ジェシーかっちょえぇ!!
さすがにギターも上手いし。
顔も体もステキでした(途中で彼はTシャツを脱いで、披露←違うと思う)

そしてモンパチ登場!!
うおー知ってるよ!曲!!(感想が間違ってますよ?)
盛り上がる、盛り上がる、盛り上がる!!
MCもほのぼのしてて、楽しいし。
ボーカルの人(メンバーの名前知らない)話し方かわいらしくてねぇ。
同年代の性格きっといいよねーってかんじの人で。

モンパチ登場の際、うちら二人だけ別に盛り上がる。
実は外で並んでいる時に、目の前を男性が一人通って。
二人で「あの人の顔、沖縄顔だねぇー」「スタッフかな?」と話していて。
え、その人、今、ステージ上にいますけどっ!?

モンパチのメンバーだった!!!!!
えっとー上手側にいたからギターか(やっぱり名前知らないし)
だ、誰も外で騒いでなかったよー。
ふつーに外歩いてましたよ!?
目の前、通って行きましたよ!?
すんげービックリした。ビックリした。
声かけておけばよかったー!!と心から後悔したです。
顔も名前も知らないからなぁ・・・。
そういう予習も必要なのね、ライブって(合ってるような、違うような)
GW初日の4月29日。
えぇ、ヅカでは(正式にはムラでは?)TCAスペシャルで盛り上がっていたあの頃。

私は母と五反田にいました。

そう!「CATS」を観てきたのですよー!
わーい、わーい♪

超!!楽しみにしてました。
なぜなら、昔観に行こうとして行けなかったから。
猫たちが札幌にきていたころだから、私が小学生か中学生の頃?(あいまい)
親戚が札幌にいて。
皆で見に行こうとして。
で、詳しいことはすっかり忘れたけれど(←オイ)
なんでだか結局行けなかったのよねー!
特設テントだけを遠くから眺めて帰った淡い記憶が・・・。

ようやく観にいけたねぇ。(苦節○○年?)

感想は・・・あたし、期待しすぎた!?(またこれだよ・苦笑)

S回転席だったため、舞台上を通って客席に案内される。
うひょー歩いていいんですか!(いや、知ってたけど)
というか、ちょっと恥ずかしくないですか(誰も見てないって!)
そんなこんなで着席。
もう立てない。もう一度、舞台上を通ってどこかに行く勇気なんてない(無駄な自意識過剰)
客席同士、向かい合ってるって貴重な体験だなぁ。

そして、早速ぐるぐる動き出す客席。
すげーよ!なんだよ、これー!!
ワクワク感、高まりまくり。

ビックリしました、素で。
ビックリして片足あげちゃいました。
だって通路から猫が出てくるんだもん!(ちなみに通路側の席だった)
て、これってきっと周知の事実!てやつなんだろうけれど。
予習ほとんどして行かなかったからなー。
自分でもいい反応してしまっていたと思う。うん。
というか、予想以上に猫が客席を歩き回っていてねぇ。
客席も舞台の一部なんだなーということを改めて納得。

ラム・タム・タガーは荒川さんでした。
ちなみに私が観に行ったときは、S席5列目42番(席番言っていいのか?いいよね)のカップルで来ていた若い女性が連れ去られていました。
いいなー!と思いつつ、実際舞台に上げられたら一生の恥をかく気がする・・・と冷静なモカうさぎ。
(きっときっと何かをしでかす。そんな女です)

そして猫がいっぱいだよ!と盛り上がっていた気持ちは、徐々に下がってくる・・・。
一部のマンゴジェリーとランペルティーザ(小泥棒)のところで、眠気に襲われるモカうさぎ。(ちなみに我が母は、こっくりしちゃってました・汗)
チケット代がもったいないぞ!と踏ん張るモカうさぎ(だって貧乏人ですから!)

休憩でのある親子の会話。
母:「あんた、これまた観に来るんでしょ?」
娘:「・・・へへへ(乾いた笑い)」
母:「大変だねぇ」
娘:「・・・だね」

えぇ、これが本音ですよ(爆)

なんだかんだいいつつ、第2部へ。
母の隣のおじちゃんは、1部でよく寝てたなぁ、一人で観に来てるってことはファンじゃないのかなぁ、2部でも寝るのかなぁ、とくだらないことを延々考えるモカうさぎ(舞台に集中してください)

スキンブルシャンクス(鉄道猫)楽しかったー!
手拍子大好きさっ。
マキャヴィティ(犯罪王)は、取り上げられるほどの猫なのか?と疑問に思いつつ、それなりに楽しんでみる。
戦いを挑むマンカストラップに軽く惚れてみたりもする(相手は猫ですよっ)
そんな彼を、我が母は「染五郎に似てない?」と自由な発言をしながら観ている。
(あとでプログラムで確認したら、趙 宇という役者さんでした。似てないような・・・でも公家顔な気がする)

メモリーで感激。
やっぱ歌が上手い人はいいやねぇ。
泣かせる歌だねぇ。
グリザベラが天上へ昇っていく。
上からスモークが出ている。
スモークを出しているホースも見えてる(・・・)

猫からのごあいさつでは、ジェミマに握手してもらったよーん♪
嬉しいねぇ。私のこんな手でいいんですかいねぇ。ありがたいねぇ。

通路側に座っていた5歳くらいの男の子は、かなり猫と絡んでいました。
いろんな猫にじーっと見られ、見詰め合っていたよ。
強いよな、子どもって(しみじみ)

感想をまとめると。
やっぱ期待しすぎたなぁ なんですが。
それなりに楽しめる作品ではあると思います、ハイ。

私の中ではマンマ・ミーア>CATSですがね。

そうそう、CATSシアター噂に違わず、ロビーがめちゃめちゃでした。
人の流れを考えずに作ったんですかねぇ。
ごったがえしてる!というかんじ。
プログラムを買う人の列、グッズを買う人の列、トイレに並ぶ人の列・・・とまぁぐちゃぐちゃ。
人にぶつかる、ぶつかる、ぶつかられる、ぶつかられる・・・。
設計ミスですよね?よねっ??

連休最終日。

2005年5月5日 宝塚
うわ〜一週間ぶりだ、PC開くの。
日記もえいっ!まとめて書いてます(てへ)

TCAがあったのにねー。
なぜだか祭り(?)に参加せず。
いまさらネットをうろうろうろ、とな(遅っ)

へー。今回は歌だらけだったのね。
去年のよりいいかも。
コムちゃんの演技(演目か?)・・・暗かったんだもん。
そのセリフの時だったか、その歌(あったような?)の時か忘れたけど、
なにかを言ってるときの口の開き方がうーん・・・てかんじだった。
時々、合唱部出身です!てかんじの歌い方するよね(皆さん、わかります?)
自然なかんじじゃなくて、一生懸命口を開けて歌うの。
あのコム姫はちょっといけてない気がするのだ。
もう少し、自然に歌っていいよーて言いたくなるのだ。

※おまけ※
おぉ!いつのまに一万ヒット超えてるー!
(そのうち自分が押したのは何回でしょうか・笑)
こんなしょぼしょぼ日記に、ポチッとしていただいてありがとうごぜぇやす(ぺこぺこ)
そんなGWでもいいじゃないか!
がんばれ、独身OLモカうさぎっ。
(どー頑張っても負け犬になる気がしてならない・・・あぅあぅ)

そんなこんなで。

今日はエリザベートDVD-BOXが届きましたよ♪

GW中に届けてくれるとは。
期待していなかっただけに、喜びもひとしおってやつだわさ。

早速・・・
宙組を見てみる。
コム姫を見てみる。
か、かわいいぞ・・・(にっこり)

で、お待ちかねー、月組を見てみる。
あぅあぅ・・・うるうるきてしまうよ、やっぱり。

すんごく幸せ。
見まくるぞぃ!
すみません、コム姫。すみません。
(心苦しいから謝っておこう)
ただ今、浮気真っ最中です。

さえちゃん、好きだぁー!!

ふぅ。すっきりした。

てことで、二回目にして最後のエリザベート感想を。

とにかくとにかく
 さえトート、最高!!

はまり役だよなぁ。
さえちゃんでトートが見られて本当によかったよ。

さえちゃん、ホントは苦手だったよ。
オスカル見て(ビデオ)ずっこけたし。
シニョール・ドンファンも、一人ふにゃふにゃダンスで、びっくりだし。

でも今は大好きだぁー!!
さえちゃんの歌、すごくいいっ。
聞いてて気持ちがいいんですけど。
トートのビジュアルは完璧だし。
妖しく美しいにかけては、右に出る人いないねぇ。うんうん。
一つ一つの表情が、すべてツボー。
あぁ、なんなんだろう。うっかり惚れちまったよ。

フィナーレ大階段上に紫の衣装でライトが当たった瞬間。
うるうるっ、としちゃったよ。
にわかファンの私でさえ、こんな状態。
ご贔屓として応援しつづけてこられた方は、どんな思いなんだろう。
苦しいな。

ダンスは相変わらず、ぴしっとはしてないんだけど(笑)
でもそんなあなたもステキ。

あぁもう。
本当に本当に、さえちゃんでトートが見られてよかったです。


結局、ライブCDも買ったしー。主題歌CDも買ったしー。
うひょー。満足、満足♪
帝国ホテルでのランチ&エリザベート観劇ツアー。
ってことで、我が母上と一緒にね。

あれだな、ランチに期待しすぎたな!!
春キャベツのスープなんて私の苦手味(泣)
苦いスープはダメです、舌がおこちゃまなんで。
普通のコーンスープでいいですよ・・・。

バスの車内は快適快適♪
どういう席の割り振り方なんだかわかんないけど、
ラッキーなことに後ろの方の座席で広々と。
足置きはついてるし。
ありがたやありがたや〜。

添乗員さんは・・・なにも言うまい。
すんごく日本語おかしかったけど、ヅカの知識も皆無なあなただったけど。
一生懸命なことは伝わったよ。
仕事、がんばれ。

運転手について、一言。
挨拶ぐらいしっかりしろっ!!
結局、最後までなにも言わなかったですよ、あの人!?
「いってらっしゃーい」とか「おかえりなさーい」とか、遠足のバスのおじちゃん達は言ってくれてたよ(幼き思ひ出)
あいつはダメだ(怒)
はい、また舞台写真の話です。
さえトートとゆーひルドの。

今回のはピストルの位置はばっちりなようです。

が、しかーし!

さえちゃんの顔が隠れていますが!?

頼むよ・・・しっかりしてくれよ。
ちゃんとしたものを売ってくれよ。
買ったけどさ。でもさ。ぶぅぶぅ。
JRで悲しい事故が起きてしまいました。
ショックでした。

一人でも多くの方が助かりますように。
怪我をされた方が一日も早く治りますように。
関係された方、皆さんの心の傷が癒える日が来ますように。

亡くなられた方のご冥福を心からお祈り申し上げます。
エリザ、舞台写真のお話です。
トート+ルドルフの写真が欲しかったのにー。
ピストルの位置、そこじゃ中途半端でしょうがっ!

なぜにそれを売る〜。

プログラムにはばっちりな瞬間の写真が載ってるではないか。
それでよいではないか。
それが欲しいんよ??

あと、トートが後ろからがっつり抱きしめてるとこもお願いします(切実)
ま、今さら無理だろうけど。ちぇっ。。。
これは我が母親に対してのコメント。

うちの母、娘と共に宝塚初観劇を果たして全くはまらなかったクチ。
あーこういうものねー。でも一回でいいわー。てな。
どうやらショーは好きらしいんですが。
お芝居がどうもいまいち(母的には)らしいのです。

で、今度一緒にエリザを見に行くのですが。
一本モノのミュージカルだよ、って教えたら。
「ええっ!?おかーさんはショーが好きなのに!」
て、がっかりされてしまい・・・。

いや、だからミュージカルなんだってば!
ショーとは違うけど、これまで見た作品以上に楽しめるよ!?
「エリザベート」は力のある作品なんだよ!
絶対、面白いって!!

と、娘@モカうさぎは力説したのですが。
いまいち、母には伝わらず。

ちくしょー!
見ればわかる。見ればわかるんだっ!

観劇後の母の感想が楽しみです。ふふふっ・・・。
花組プレオーダー外れちゃったよぉ。
友会の入力もコロッと忘れていたし。

花組観劇・・・一体いつになることやら(汗)
なにをって?
「ベルばら・2001」のビデオをです。

星組バージョンを見て、脳内変換していたわけですよ。
これをコムちゃんが〜、あれをコムちゃんが〜ってな。
いずれ観劇する時のショックにそなえて。
つ、つまんないよぉ・・・って思いつつ(本音)

それがいまや、できません。

なぜなら、
「エリザベート」を観劇してしまったから。

その後にベルばらを見る気にどうしてもなりません。
ベルばらはもしかしたら、生で見たらいい作品と思うかもしれないけれど。

エリザが、あまりにもあまりにも良かったから。
本当に感動して。鳥肌が立ったから。
その後に。つまらないものは見たくない。
ただそれだけ。

しかもご贔屓がやると思って見てるし。
なかなかしんどい作業だわ。

しばらく時間が経ってから、エリザの興奮&感動が落ち着いてから見るしかないな〜。
観劇のショックに備えてな(爆)

< 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12