見てきちゃったぃ、初月組観劇!

お芝居はねー、学堂のシーンがかわいかった。
皆、大人なんだよね。実年齢は。
ハタチ越えてるんだよね。
(年齢の話はタブーでしょうが、このくらいなら・・・ってことでここはひとつ)
その方々が、子供の演技をするのが、なぜかたまらん。
かーわえぇ〜って目尻が下がっちゃうんだよねぇ。ふふふっ。

かしちゃん鎌足だったけど、演技上手かった!!
日本物似合いますな、おぬし。
皇極即位のシーンで鞍作が自分の政策(?)を話すところで、
じろっとぎろっと鞍作を睨むかしちゃん!
こ、こわい・・・。
そしてそして素敵・・・。

あさこちゃんは、役の上では記憶に残らず。
だってさ、なんかさ、あんま出てこないんだもん。
ぶぅぶぅ。

ゆーひクンはエロかった。
お芝居でもショーでも。
見ましたとも、あて布なしの胸の谷間っ。
なんか得した気分になるのはなぜでしょーか。

さえちゃんは、予想よりは良かったよ??
(褒めてるんだか、けなしてるんだか)
セリフまわしはやっぱりあちゃ〜だったけど、意外と歌声は良かったのだ。
やっぱ自分の目と耳で確かめて判断しなくちゃだね。
たとえ少数派だったとしても!
私はさえちゃんの歌声はけっこう好きだーっ。
でも富士額でオールバックはちょっと・・・です。

お芝居は、ぶっちゃけ途中眠かった。
結末を知ってるから、途中の鎌足がいろいろ画策してるとこが眠気を誘ってしまったのよ。
でもさすがに寝なかったけど。
だって見逃して細かいとこわかんなくなったらやだしねー。

ショーは、星組でやった時の方が好き。
これは単にトップさんの持ち味の違いだと思う。
わたるクンにはラテン似合ってた、すっごく。
だから星組バージョンの方が好きなのだ。
さえちゃんにはまた、違ったのがもっと合うんじゃないかな〜。
(例えば?って聞かれると答えられないが)

あと、ラッキーなことに、日生組が観劇してた!
お芝居の時はぜーんぜん気がつかなかったけど。
ショーが始まる前に、ギリギリでとなみちゃん、しなちゃん、ハマコちゃん(ちゃん付けるべきか否かー)が入ってきて、周りのざわつきで気がついた。
3列目くらいで観てたのかな??(ちなみにあたしゃ、17列目)
初めて見たよ〜、観に来てるジェンヌさんを見たの。
となみちゃん好きなんだよー(結局日生行けなかったけど)
見られて嬉しかったよぅ。

最後に・・・
一緒に行った宝塚初観劇の友人の感想(ちなみに20代男性です)
「いや〜すごかったよ、今日は。ハマる人もなんかわかる気がしたさ」

コメント